はるか昔、太平洋の海底に積もった貝やサンゴなどの海の生 物の遺骸が、海洋プレートが大陸プレートに沈み込む際には ぎ取られていきました。これを「付加体」と呼び、尻屋崎は その付加体を観察する絶好のポイントです。 ここでは、東北最古の灯台である尻屋埼灯台や、岬周辺で放 牧される寒立馬(かんだちめ)を見ることもできます。 太平洋に突き出たさいはての大地が、いかに資源に恵まれて いるかを体感できるエリアです。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
地球の力で押し固められた岩 尻屋崎周辺の大地は、海洋プレートが大 |
尻屋埼灯台を支える硬い大地 津軽海峡と太平洋の海流がぶつかる尻屋 |
浅い海底と荒波が支える「拾いコンブ漁」 尻屋崎の海岸付近は、波浪による侵食に |