陸奥湾に注ぐ川内川の上流部に位置する親不知(おやしらず) 渓谷の急流と断崖絶壁は、古くから人々の往来を阻んできま した。 そのため、それより上流部に広がる野平(のだい)高原は長 らく未開の地であり、本格的に開拓されたのは戦後のことで した。 原生林が切り開かれて集落ができあがり、野平高原では農業 が行われるようになりました。ダム建設による離村もありま したが、現在もカルデラの盆地地形を生かした高原野菜の栽 培や牛の放牧が行われています。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
野平カルデラと高原野菜 野平高原は約193万年前の更新世前期 |
親不知渓谷 急峻な谷地形となっている親不知渓谷 |
縫道石山 野平高原から見えるひときわ変わった |